みなさん、ふるさと納税やってますか?
返礼品に関する自治体の必要経費は寄付の5割以下となっていますが、今までは線引きが曖昧だったものが2023年10月以降厳格化されると言うことで返礼品にも影響がでてくる見込み。
返礼品の量が減ってしまったり、物価高もあり値段が高騰していきます。
2023年のふるさと納税がまだの方は9月中に申し込んだ方が絶対にいいです!!
残り1ヶ月!我が家も私の分のふるさと納税は完了していますが、主人がまだなので駆け込みます!
ふるさと納税とは
「納税」という言葉がついているふるさと納税。
実際には、都道府県、市区町村への「寄附」です。
一般的に自治体に寄附をした場合には、確定申告を行うことで、その寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されます。
ですが、ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。
税の軽減については、「1月~12月」の年単位となります。
よくわかる!ふるさと納税https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/about/
総務省ホームページ
ふるさと納税はどこの自治体でもいいの?
結論:日本全国どこの市区町村でもOKです!!
自分の育ったふるさとでもいいし、お好みの返礼品を出している自治体でもいいのです。
自分の意思で応援したい自治体を選ぶことができます。
ふるさと納税の返礼品には、寄付という形もあり、被災した所に復興支援として寄付することも可能です。
1つの自治体だけでなく複数の自治体を選択できますが、確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合、
確定申告を行わなくても寄附金控除が受けられる特例的な仕組みである
「ふるさと納税ワンストップ特例制度」を利用するには、
ふるさと納税先の自治体数が5団体以内である場合に限られますので注意が必要。
ワンストップ特例制度はめっちゃ便利なので、5団体に抑えておくことをおすすめします。
ふるさと納税サイトを選ぼう!
ふるさと納税をするにはふるさと納税サイトを経由して行う必要があります。
我が家はふるさと納税を行っているサイトはこの2つ!どちらもポイ活できるのでオススメ!
どのポイントを貯めたいか、自治体が利用しているサイトはどこか確認して選んでください。
- 楽天ふるさと納税
-
ふるさと納税で楽天ポイントが貯まる!お買い物マラソンにも対応しているのでポイントザクザク。
- Yahoo!ショッピング版さとふる
-
ふるさと納税でPayPayポイントが貯まる!Yahoo!ショッピングで開催しているキャンペーンが適用される!
自分の寄付額を知る
ふるさと納税できる金額は人それぞれ。
複数の収入でも計算OK!税金の控除時期も分かる!
ふるさと納税で控除される金額の目安を、給与所得をはじめ譲渡所得、不動産所得など複数の収入を含めて計算できるツールです。控除額も医療費控除、住宅ローン控除など含めた詳細金額を計算できます。
あなたはいくら寄付できる?上限を確認してみよう!源泉徴収表をお手元に準備!
ポイントサイト経由でふるさと納税サイトへ
ポイントサイトを経由して楽天ふるさと納税やYahoo!ショッピング版さとふるでふるさと納税を行えば、
ポイントWどり!
この経由を忘れてしまったときのショックといったらもう。。。
ふるさと納税サイトのポイントと、ポイントサイトのポイントを合わせれば自己負担額の2000円はポイントで取り返せる可能性大!お得にポイントが貯まるイベントにエントリーを忘れずに!
返礼品を選ぶ
ここまできたらあとは、ふるさと納税で控除される金額の上限額以内で返礼品を選んで注文です。
上限額を超えた分は寄付になります。お得活動のためなのに余計にお金を払うことになるのは残念すぎます。
超えないように計算しながらやってください。
食品、お酒、日用品、家電、家具、旅行券、寄付などそれはもう、たくさんの種類があります。
我が家では日用品を中心に選んでいます。
ワンストップ特例制度
確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくても寄附金控除が受けられる特例的な仕組みである「ふるさと納税ワンストップ特例制度」があります。これを利用するには、ふるさと納税先の自治体数が5団体以内である場合に限られます。5団体以上になった場合は確定申告が必要ですよ。
ふるさと納税サイトで注文する際に必ず聞かれますので、
ワンストップ特例制度に✅することを忘れずに!
注文後自治体から封筒が届くので、身分証明書のコピーを貼って返信してください。
これで確定申告しなくて済みます!
さぁ、駆け込みだー!
ふるさと納税 フローチャート
次回は我が家のおすすめふるさと納税返礼品をご紹介します!