2025年3月

当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

3/1

今日は2つ目の放課後等デイサービスの利用初日。

9:30に自宅に迎えにきてもらい、12:30帰宅のスケジュール。

こここは体操がメインのサービスを提供してくれるところ。

今日は運動はボッチャを行い、療育はマシュマロヌガーを作ってみんなで食べたのだそう。

楽しそう(*^^*)

週6で放課後等デイサービスを利用してるから大変かな。疲れるかな。って思ったけど毎日が楽しいんだって。

毎日汗だくで帰ってきます(/・ω・)/

3/3

週末リフレッシュしたが、月曜日はやはり不調。

3時間目から学校へ行って給食までいる予定だったが、まさかの兄が学校に行きたくない現象になり休んだため

やっぱり俺も休みたいとなった。

うん。だろうね。

今日は雨からの雪。天気がそうさせたのかな。

兄はクラスの暴れん坊が嫌すぎて思い出して朝から泣いていた。

朝アプリで先生に伝え放課後電話が来てまた話した。

4年生もあと2週間。そいつはきっと毎日来るけどほかのお友達と一緒に過ごせるのももうわずか。

今日一日休んで明日からは行こうと話した。

先生には来年同じクラスだったら学校行かなそうですと話したら

それは配慮します!と言ってくれた。

マジで頼む。

3/4

今日は二人とも学校へ行く。

3/5

今日も朝から兄は気持ち悪い、のどが痛い、頭が痛いといい学校を休む。

弟は起きもしない。

学校へ朝アプリで連絡を入れ、もう起こすことはあきらめ私も寝る。

一人頑張っていてもイライラするだけなのでもうがんばらない。

夕方学校から電話がきたが、きょうも行きたくない病で体調悪いわけじゃないんで大丈夫ですと伝える。

夕方と夜に2下位パニックが起きる。

こちらが言ってもいないことを聞き返してくる。言ってないといっても言ったといい曲げない。

なんて言ったはわからないがなにかは行ったのだそう。

いや言ってねーから。

幻聴でもきこえてんだと思う。

マジで頭がくるってる。

ああああああああああああ春休みやだなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

一日家に一緒にいるだけでこの苦痛。

最悪。

少しでもながく学校いてくれ

3/7

1週間行方不明だった兄の水筒。学校の落とし物置き場で発見。中身入り。

3/10

弟朝起きれず、お昼から学校へ行くことに。

給食をたべ、掃除をして5時間目の授業は支援級へ。

私は一旦帰宅。

放課後合流するのが遅れたら、教室へ帰りの会に出ていた!

2年生になってはじめて帰りの会に出た。

担任の先生も感動していた。

放課後デイサービスのお迎えは学校にきてもらうよう変更してもらった。

午後からだったが、すごい進歩。

3/11

なんと1時間目から4時間目まで母抜きで一人で学校に居れた!

1時間目通級、2時間目体操、3・4時間目支援級。

たのしみにしていた給食も食べれた!一人で出来た!と自信がついた様子。

グズグズせず居れたのも成長。

3/12

昨日がんばったせいか、カリキュラムのせいか、弟は朝起きられなかった。

兄も休みたいと言ったがなんとか学校へ。

どうしてもだめだったら呼んでといったら、2時間目終わりに学校から電話。

休んでいた日にやったテストを4時間目にやる予定だったが、本人から帰りたいから休み時間にできないかと

相談があり、今やってますとのこと。

テストが終わったら迎えに行くことになった。

迎えに行ったが顔色はすこぶる良さそう。帰れるので嬉しいのだろう。

帰ってくるとすぐ1時間ほど寝た。

3/13

1時間目だけ支援級に出席。

担任は休みで強面の先生が担当だったため教室へはいけず帰りますが言えないので、

支援級の先生に「帰ります。●●先生(強面の先生)に伝えてください」と言いに行き帰宅。

夕方は体操メインの放デイ。空中逆上がりの練習をしたらしい。

土曜日は個別の体操教室を行っているようで誘ってくれた。

兄も行きたがる。

あっ兄はまた学校で頭がいたくなり4時間目保健室で1時間ぐっすり寝た様子。

給食も保健室で。昨日は早く寝たんだけどな。

薬あわないのかなぁ。

3/14

今日は通級と支援級の日。この2つがあっても朝は毎度渋る。

今日は兄が朝からなんて言ったのラッシュでパニック。

なんとか2人学校へ行き、弟は2時間目と休み時間を学校で過ごし帰宅。

夕方はもう一度来年度の計画のため、管理職の先生も入り面談。

3/16

1年ぶりに保育園のお友達と遊ぶ日。

ボーリングにいく。

楽しく遊ぶことが出来た。一安心。

3/17

昨日疲れたから朝起きれない。

いや、月曜日だからあえて起きれないのだと思う。

お昼から行くことにして午前中はたまっていたプリントを仕上げていく。

準備室で給食を食べる。今日はケーキ付。明日卒業式だからね。

3/18

卒業式だからお休み。家で過ごし夕方から放デイへ

兄は薬飲んでるけど変わらず毎回聞いてくる。

3/20

2人で話し合い通級ので先生に手紙を書くことにした。

内容は自分で考え、分からない字だけ母が教えるスタイル。

通級にいくようになって毎日学校にいくのがたのしみになりましたって書いてあった。

泣けすぎる。

3/21

今日は通級が最後の日。

昨日は先生に手紙を書き準備万端。

だが、朝になると行きたくないという・・・

最後というのがやはり嫌らしい。

学校についてもグズグズ。通級の教室にむかうのもグズグズ。

ついてきてと言う。

先生が預かりますよ。お母さん帰って大丈夫ですよと言ってくれたが、服を掴んで離さない。

結局20分グズグズで最後の通級の時間がなくなってしまうので、

私も教室に入り見守る。

これまで毎回やってきた、サイコロ将棋をやり勝利して終わった。

最後に手紙を渡し、また遊ぼうな!と約束して帰ってきた。

最後だというのがなかなか受け入れられずいやいやしてしまったようだが、なんとか区切りをつけられた。

今日はもうこれで帰りたいというので先生に伝え下校。

月曜日がラストDAY。

3/24

今日は終了式。

終了式といっても体育館にみんなで集まって・・・とかではなく

教室のテレビ画面でオンラインでつないで行われる。

今日はがんばって教室に入ってみるといっていたが、いけず廊下にイスを準備してもらって聞くことに。

やっぱり退屈になるとグズグズしてしまうが、なんとか終了式を終え

通知表をもらい、荷物の持ち帰りの準備をする。

担任の先生、支援級の先生、体操をおしえてくれた副校長先生に手紙を書いてきたので

一人で渡しに行く。

帰りの会まではいられなったが、朝の会、終了式、通知表渡しの時間いることができた。

これで帰りますと伝え、担任の先生が先に帰るよ。とクラスの子たちに伝えてくれて

さようならの挨拶も出来た。

これで2年生も修了!!

あーーーーーーーーーーーーーーーーーー終わった!

明日から春休みだ!

これまで見守ってくれてブログをみてくれて本当にありがとうございます!

もう日記どころか不登校記録となっていました。

もし私の経験が誰かの助けになったら。もっと最短ルートで対応出来るかも知れない。

そんな道もあるのか。そんな誰かの手助けになっていればと思います。

かなり不規則な更新頻度で申し訳ないのですが、自分ができるペースでこれからも少しずつ経過を載せていきます。

兄のこともいろいろあるので、かきたいんだけど。

ひとまず春休み!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次