次男が小学校1年生になってから、2ヶ月がたった頃から次男の頻尿がひどくなっていきました。
おこさんの頻尿で悩んでいる方に少しでも情報提供できたらと思いここに残します。とはいえまだ治療中。
一緒に見守る気持ちで読んでいただけたらと思います。
4月末、朝からおなかが痛いと行っていたけれど、なんとか朝出発したものの途中ですこーしだけ、ゆるいうんちを漏らしてしまったことがあり家に戻ってきたことがありました。
まだ登校班に合流する前だったので、誰にも知られることなく家まで帰ってきてその日は心配だからと学校をお休みしました。
おそらくこの体験がきっかけだと思われます。
5月少しトイレの回数が多くなりましたが、GWなどで外出も多かったので、心配でトイレに行くんだろうなと思って気にせず過ごしていました。
が、6月下旬担任の先生から学校で何度もトイレに行きたいといって1時間の授業の間に4回行ったりすることもあるとお話がありました。病的な勢いなので病院に行った方がいいかもとのこと。
え??そんなに??とびっくりして。
たしかに1リットルの水筒がいつも午前中で飲み終わって児童クラブで補充してもらってると言うので、最近1.5リットルに変更したのでそのせいでしょうか・・・。暑いからな。飲み過ぎなんだよ!!とそんなに深刻に考えていなかったのです。
7月にディズニーランドへ行ったとき、雨の日だったからガラガラで乗り物の待ち時間が20分!ここで何回もトイレに行くと言って列け戻るお繰り返し。90分待ちなんてなったら、6回抜けました。これは異常だとそのときに思い知り小児科を受診。
小児科でも飲みすぎかもね。とあまり心配していない様子。
メンタル的な事も考えられるから、トイレに行きたいといっても否定せず行かせなさいと。「また行くの?」「さっきも行ったでしょ?」などと否定しない。これは学校でも家でも共有して対応してほしいと。
そのことを担任の先生にも伝え対応してもらうことに。
それでも変わらずもう一度小児科を受診。
過活動膀胱の疑いということで、メプチンミニを処方してもらうが、全然変わらず。
再度受診。尿検査をするも異常なし。ポラキス(2)2T分2を処方してもらうが、気持ち少なくなったかという感じで劇的な効果はなし
夏休み中に症状が悪化。出かけることが多かったこともあり、不安がましたのか。
気晴らしになるかなと実家への帰省も長めにとったけど、効果なし。
お出かけの時はこちらもトイレの場所を把握しておかなければなりませんでした。
夏祭り、ロープウェイ、高速道路となかなか行けないような環境が悪化させたのかもしれません。
このころの回数を数えたら1日で23回行っていました。みんな6回~7回くらいなんですよね?
こりゃ学校始まったら大変だ!と急いで小児科を受診。
結局総合病院へ紹介状を出してもらい夏休み明け一日目の日に早速早退して総合病院の小児科の腎臓専門医を受診しました。
めちゃめちゃ優しい先生で、ずっと行きたくないと言っていた次男も安心した様子。
問診、尿検査、レントゲン、超音波の検査をしました。
問診では、トイレの回数(23回)、いつ頃から始まったか(6月頃)、残尿感があるか(ある)夜間寝ている間はトイレに行くか(✕)などの質問の他に、会話をしていて最後かぶせて話してくることはないか(〇)、並ぶことは苦手か(〇)、何かに集中して終われないことがあるか(✕)、お風呂は好きかのぼせないか(〇)、忘れ物をよくするか(〇)癇癪を起こすことがあるか(✕)、切り替えが遅いか(✕)お友達を叩いてしまうことがあるか(✕)、じっと座っていることは苦手か(〇)。など。
尿検査、レントゲン、超音波の検査では特に異常はみられず。すこしうんちが貯まっている印象。
先生からのお話によると次男は「多動」の傾向があるとのこと。多動の子は優先順位の順位ずけが下手くそで、過活動膀胱になりやすいとのこと。
もう一つは「ストレス」によるもの。小学生になりストレスがたまってきたか、なにかストレスになるようなことがあったか。
どちらも心当たりがありすぎる。
たしかに診察室に入ってからも回転するイスで回っていたり、鍵を閉めてみたり、カレンダーを触ってみたり、隣にいる私にちょっかいをしてきたり落ち着きがない。
保育園でもイスに長く座っていられないと言われたこともあった。かなりのお調子もの。七夕の短冊も「調子にのらないようにしたい」だった。
習い事の英語はゲームをしたり遊びながら英語を習うクラスでは楽しんでやっていたが、長男と同じクラスに変更になり、座って書くことが多くなるとふざけてしまい迷惑をかけることが多くなった。毎週毎週、長男からクレームを聞かされた。結局クラスも一つさげ同学年の多い方へ変更したら楽しく行くようになった。
小学校では大丈夫か入学式がヒヤヒヤしたが、式中もしっかり座っていて少しほっとした。学校が始まってからも少し心配で担任の先生に聞いたこともあった。ちゃんとイスには座っているらしい。トイレに行く以外は。
心当たりしかない。でも授業も受けれているし、特別育てにくかった訳ではない。むしろ長男よりも育てやすかった。
多動というより活発な調子にのりやすい男の子という感覚だった。
ストレスといえば、児童クラブで上級生の攻撃的な行動に悩んでいた。夏休みには兄も同じ悩みをかかえ2人で児童クラブの登校拒否になった。
あとは4月の胃腸炎の時のうんちのおもらしかどちらか。
もしくは日々私が厳しすぎるから。。。
なんだか心にストンと落ちて理解できたきがする。
対応策として、まずは2週間漢方薬を飲んでみる。ツムラ小建中湯(ショウケンチュウトウ)No99
こちょこちょが弱い子に聞きやすいですとのこと!うちの子めっちゃめちゃこちょこちょ弱いんですけど!!
それと、
気持ちに寄り添うこと。共有共感すること。親は味方であるという声がけ行動をとるようにすること。
何か一緒にやってみる。今まで待って後でと言っていたことを手をとめてやってあげる。スキンシップを多くする。
尿意切迫感といって行きたいとおもったときには、もう漏れる!という感覚なので、我慢させずに行かせること。
だっていきたいんだもん。でるんだもん。行かせてあげて。
また行くの?さっきもいったでしょ?の声がけはしないようにしてね。
先生の話し方が優しすぎて泣けてきた。共有共感かぁ。やれてないなぁと猛反省。
ツムラの漢方2.5gを朝夕二回。最近錠剤に慣れていた次男は久々の粉薬に絶望。しかもまずい。
オブラートに包んでみたり、カプセルに詰め替えてみたり。いろいろためしたが、直接飲む方がまだましらしい。
明日がくるのが楽しくなくなった。とぼそっといっていた。
夏休みも終わり、また学校が本格的に始まった。薬きいてくれるといいな。あんなに飲むの頑張ってんだもん。
また2週間後に受診。
次回につづく!!